お勉強

お勉強

050電話番号とR値について勉強してみた

仕事で050始まりの電話番号を利用する機会が増えてきました。今までは馴染みのない電話番号だったので、そもそも050電話番号とは何ぞや、ということを色々と調べて、備忘録替わりにまとめました。050電話番号とは050始まりの電話番号は、IP電話...
お勉強

国家資格「情報処理安全確保支援士」がわかる!説明会を受講して

説明会を視聴した感想登録セキスペとして登録をしようか悩んでいるので、まずはIPAで実施している国家資格「情報処理安全確保支援士」がわかる!説明会 を受講してみることにしました。説明会のページに貼ってある申込フォームから申し込みを済ませると、...
お勉強

情報処理安全確保支援士の登録をしようか悩む

令和6年度秋季の情報処理安全確保支援士試験に合格しました。午後試験は割とギリギリでしたが、仕事やプラーベートで忙しい中頑張って勉強した甲斐がありました。試験に合格したことで悩みが1つ、それは情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)として登録す...
開発Tips

HTTPメソッドを正しく使いたいという話

他人が作成したAPIを利用する際に発生した問題2024年も他の方が作成したAPIを利用する機会が数多くありましたが、今年も以下のようなAPIに出会うことがありました。GETメソッドなのに、クエリパラメータが存在せず、リクエストボディのみが存...
開発Tips

Pythonのallとanyで可読性が向上した件

課題 - andやorの多様による可読性の低下if文の条件が、複数条件をandもしくはorで連結すると、下記のように読みづらくなることが悩みだった。if is_bool_a() and is_bool_b() and is_bool_c()...